人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2019年1月の定例活動 多摩川七福神

2019119()サヘル定例

ガス橋から多摩川七福神を歩く

 良い天気になったが寒い。明日20日は二十四節気の大寒で一番寒さが厳しい時候である。1030分、JR南武線の「平間」(ひらま)駅に集合。知名度は低いが、川崎駅からは4駅と近く、10分足らずで到達できる。早い人は10時前に到着していた。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_09570471.jpg

この駅は小さくて改札からホームまでの距離が近い。改札の外はすぐに道路で、待ち合わせの空間はない。今日の参加者は5名。

 1030分、ガス橋通りを東へ進む。5分ほどで八幡大神。立派な石の鳥居と銅葺きの拝殿がある。ここは100年ほど前に洪水防止の築堤を、住民が直接に県庁に直訴した「アミガサ事件」の際に集合した場所で、その記念碑があった。かつては洪水の常襲地帯であったようだ。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_09573366.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_09575234.jpg


 さらに進むとガス橋。橋のない時代には、平間の渡しがあったという。この橋は、東京ガス鶴見製造所で製造したガスを東京に供給することを目的として、1931年に瓦斯人道橋として建設された。1960年に現在のガス橋が完成したそうだ。ガス橋は長さ350mあまり。自動車の交通量が多い。風は冷たい。橋の正面左手がキャノン本社ビル、右手には20階を超えるマンション群がある。橋の中央には神奈川と東京の境の目印がある。川はゆったりと流れている。渡ったところは東京都大田区。堤防の上には若い桜の木が列植されており、21世紀桜の碑がある。サクラの時期には見応えがありそう。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_09584077.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_09592009.jpg

 橋の下を下流方向に進む。グランドでは野球の練習。堤防を走っている人も目に付く。途中から堤防を越えて、マンション群の間を抜けて見学。後ろ側には広い緑地がある。北側には低層の住宅地が広がる。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_09594872.jpg

 堤防の下を進むと、間もなく多摩川清掃工場。面積は3.2ヘクタール、煙突の高さは100mあるそうだ。直径は10mほどありそうで、下部は緑化されて植物がたれ下がっている。申し込めば見学できると表示があった。北側は緑に囲まれた住宅地。さらに進むと、川沿いの歩道橋からは富士山と大山が並んでよく見えた。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10003861.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10004395.jpg

堤防の上を歩いて間もなく、弁財天の東八幡神社。石の鳥居、コンパクトな緑の屋根と朱色に塗られた拝殿がある。入口に矢口の渡しの石碑がある。堤防からは近くに第二京浜国道の多摩川大橋が見える。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10015314.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10020014.jpg

1150分なので、多摩川緑地で昼食。ベンチに座り、持参のおにぎりをほおばる。それぞれの皆さんからリンゴやミカン、せんべいなどの差し入れがある。風は少しあるが、日差しがあるので暖かい。堤防の上にはジョギングやサイクリングの人々が通過していく。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10023423.jpg

1230分、堤防を離れ、北に向けて出発。住宅地を進み、10分足らずで寿老人の延命寺。石柱の門の前に刈り込まれたきれいなラカンマキがあった。正面には瓦葺きの本堂、右手には地蔵堂があり、寿老人の赤い旗が立っていた。左手には紅梅、白梅が咲き始めていた。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10030163.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10033624.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10034794.jpg

次に西に進み、5分ほどでセブンイレブンの脇にある毘沙門天の十奇神社に到着。手前が駐車場で自動車が停車している。ここにも七福神の赤い旗が立っている。奥まっているので旗がなければ見逃してしまうそう。拝殿はコンクリート造りで赤く塗られている。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10072078.jpg

2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10083948.jpg

多摩堤通を横断して商店街になる。魚屋、豆腐屋などがある。途中から東へ進むと、道を間違えて今泉神社。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10081625.jpg

これは七福神ではないので、パス。北に進み、次の通りに大黒天の氷川神社。広い広場は公園になって子供が走り回っている。石の鳥居の奥に瓦屋根の拝殿。周りを柵で囲まれている。狛犬は古そう。拝殿の脇には大きなクスノキが日陰を作っている。

2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10090421.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10091049.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10091546.jpg


この辺りは住宅の間に小さな製造所、いろいろな工場が点在しており、ものづくりが行われているようだ。

北西に進んで5分、恵比寿の新田神社に到達。石の大きな鳥居の奥に直径1mほどのケヤキの大木がある。その奥に大きな拝殿がある。左手にはコンクリート造りの神輿殿があり、小さな恵比寿神が祀られていた。御神木のケヤキは樹齢750年とか。幹の半分は枯れているが、生き延びている。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10105013.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10152107.jpg


さらに北西の商店街を進み、東急多摩川線の踏切を渡ると、10分ほどで布袋尊の頓衛兵地蔵。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10160254.jpg
2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10160744.jpg

赤い七福神の旗があり、道端に瓦屋根の地蔵堂がある。ムクノキの大木の下には石の地蔵尊が鎮座しており、史跡「矢口の渡頓衛兵地蔵尊堂」の木柱が設置されている。

2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10165429.jpg


七つ目は線路に沿って5分、武蔵新田駅北側にある福禄寿の矢口中稲荷神社。すぐホームの脇にあった。赤い鳥居と石の鳥居があり、瓦屋根の小さな赤い拝殿がある。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10183865.jpg

多摩川七福神の散策はこれで終了。14時前に武蔵新田駅で散会した。

電車で通過しているばかりの場所でしたが、多摩川の広々とした空間と新しい高層マンション群、多摩川清掃工場などとともに、古くからの社寺や住宅地に密着した商店街、製造所、地域の歴史など目新しく楽しみ知ることできました。多摩川七福神のパワースポット巡りで、福運、開運につながることを期待します。トイレは公園緑地などあちこちにあり、安心して歩くことが出来ました。ただ、もう少し改善していただけるとありがたいです。


2019年1月の定例活動 多摩川七福神_f0344405_10195851.jpg


by sahelnomori | 2019-01-29 10:20 | 定例活動